この記事は移転しました!
3秒後に移動します。
移動しない場合はこちらからリンクしてください
昔2,000円くらいで買った安物パイプ椅子。ご覧の通りへたってきてます。見た目もちーぷだし、今回ペンキやら木の板を使ってビンテージ風なウッドチェアをDIYしてみました!
※今回は木材とニス、ペンキ、ビスを購入。費用は約1,000円の格安DIY!
安物パイプ椅子を解体!
それでは早速製作の流れを説明していきます。
まず、この椅子はご覧の通りクッション部分をネジ止めされてます。
このネジをドライバーで外し、クッション部分を剥がすと…
見事に剥がれました。
ホームセンターで厚手のパイン材を購入&カット!
ホームセンターで厚さ3ミリの板を購入。
カットして椅子に配置したらこんな具合。
(背もたれのところはマスキングテープで仮止め)
パイプを黒色に塗りまくれ!!
僕のイメージとして、ビンテージ風なウッドチェアのパイプ部分は黒色。マットブラックのイメージなので、水性ペンキで重ね塗り。
ちょっとムラがある感じでヌリヌリ。いい感じ!
ダイソーの100円ペンキを使用
木の板をニス塗り!そしてビスで固定し完成!
次は木の板をニス塗り。3回くらい重ね塗りし濃い色に。
そして元々のネジと同じサイズのビスを電動ドライバーで固定し、完成!!
ビフォーアフターはこんな具合
どうでしょうか。結構雰囲気のあるウッドチェアが完成しました。木の板なので、もちろん座り心地は硬いですw
でもこの手作りカウンター(後ろの白いモノ、この作り方も近日公開)で酒飲む時とかに短時間座るだけなので問題なし!かなりお気に入りです!
同じようなパイプ椅子を新品で買っても3,000円以内で作れますので、興味ある方はどうぞ!